みねっと 災害・防災 情報サイト

災害・防災情報詳細

みねっとの災害・防災情報詳細をご確認ください。

最新情報

  • トンボメール
    2025年10月25日09:01

    【訓練】原子力総合防災訓練 避難指示(中郷・粟野南・黒河・愛発)

    【訓練】  美浜発電所の事故が進展し、中郷・粟野南・黒河・愛発地区に避難指示を発令しました。  自家用車で避難開始し、木之本ICで安定ヨウ素剤を受取り服用し、検査を受け、奈良県の拠点避難所へ向かってください。避難手段のない方は、一時集合場所に集合してください。  安定ヨウ素剤をお持ちの方は、服用し木之本ICに向かってください。
    〇詳細な避難先等については「原子力防災パンフレット」をご確認ください。 〇各地区の避難先によって拠点避難所が異なりますので、ご確認ください。  ・一時集合場所について:5ページ  ・拠点避難所について:6〜9ページ  ・各地区の避難先について:15ページ〜  【パンフレットはこちら】 www.city.tsuruga.lg.jp/relief-safety/bosai_pamphlet/gensiryokupanfu.html
    ※これで情報伝達訓練を終了します。  訓練にご協力いただき、ありがとうございました。
  • トンボメール
    2025年10月25日08:30

    【訓練】原子力総合防災訓練 避難指示(白木区)

    【訓練】 美浜発電所の事故が進展し、発電所から5km圏内の白木区に避難指示を発令しました。 自家用車で奈良県生駒市の拠点避難所へ向かってください。避難手段のない方は、白木公民館にお集まりください。 安定ヨウ素剤をお持ちの方は服用してください。 白木区以外の方は屋内退避を行い、今後の情報に注意してください。
    〇詳細な避難先等については「原子力防災パンフレット」をご確認ください。 ・一時集合場所について:5ページ ・拠点避難所について:6〜9ページ ・各地区の避難先について:15ページ〜  【パンフレットはこちら】 www.city.tsuruga.lg.jp/relief-safety/bosai_pamphlet/gensiryokupanfu.html
    〇屋内退避について、スマホでいつでも確認できます。 (詳細はこちら)https://forms.gle/75r5A7kDde6jVxib8 
    ※これは訓練です。
  • トンボメール
    2025年10月25日08:15

    【訓練】原子力総合防災訓練 避難指示(白木区の要配慮者等)

    【訓練】  地震により美浜発電所は自動停止しました。  美浜発電所から5km圏内の白木区で、自力で避難が困難な方など(要配慮者等)は先に避難を開始し、その他の方は、避難の準備をしてください。  白木区以外の方は、屋内退避の準備をしてください。  観光客等一時滞在者の方は、自宅や宿泊先に戻ってください。
    〇屋内退避について、スマホでいつでも確認できます。 (詳細はこちら)https://forms.gle/75r5A7kDde6jVxib8 
    ※これは訓練です。
  • トンボメール
    2025年10月24日08:55

    【訓練】原子力総合防災訓練 ①地震発生

    【訓練】  本日08:45頃、福井県嶺南地域を震源とする最大震度6弱の地震が発生しました。  地震により美浜発電所3号機は自動停止しました。  現時点で放射性物質の放出はありません。
    ※これは訓練です。 
    敦賀市危機管理対策課(0770-22-8166)
  • トンボメール
    2025年4月18日10:13

    【訓練】緊急安全確保

    【訓練】敦賀市から発令 発令時刻:4月18日16時40分 発令対象区域:川崎町、松栄町、結城町、三島町1・2丁目、呉竹町1・2丁目、昭和町1・2丁目、中央町1・2丁目、布田町、若泉町、松島町、松島町2丁目、鋳物師町、新松島町、松原町、櫛川、櫛川町2丁目、平和町、呉羽町、長沢、岡山町1・2丁目、古田刈、道口、衣掛町、野神、新和町1丁目、和久野
    開設避難所(変更なし):プラザ萬象、市立体育館、中郷体育館、中郷公民館、粟野公民館、東浦公民館、東浦小中学校、東郷公民館、愛発公民館
    ※これは訓練です。
  • トンボメール
    2025年4月18日10:10

    【訓練】避難指示

    【訓練】敦賀市から発令 発令時刻:4月18日13時40分 発令対象区域:西地区(全15区)、布田町、若泉町、松島町、松島町2丁目、鋳物師町、新松島町、松原町、櫛川、櫛川町2丁目、平和町、呉羽町、長沢、岡山町1・2丁目、古田刈、道口、衣掛町、野神、新和町1丁目、和久野、東浦地区(全11区)、余座、大蔵、中、井川、高野、谷、谷口、川北、深山寺、樫曲、池河内、獺河内、越坂、田尻、葉原、新保、藤ヶ丘町、泉ヶ丘町、愛発地区(全12区)
    開設避難所(変更なし):プラザ萬象、市立体育館、中郷体育館、中郷公民館、粟野公民館、東浦公民館、東浦小中学校、東郷公民館、愛発公民館
    ※これは訓練です。
  • トンボメール
    2025年4月18日09:51

    【訓練】高齢者等避難指示

    【訓練】敦賀市から発令 発令時刻:4月18日12時50分 発令対象区域:西地区(全15区)、布田町、若泉町、松島町、松島町2丁目、鋳物師町、新松島町、松原町、櫛川、櫛川町2丁目、平和町、呉羽町、長沢、岡山町1・2丁目、古田刈、道口、衣掛町、野神、新和町1丁目、和久野、東浦地区(全11区)、余座、大蔵、中、井川、高野、谷、谷口、川北、深山寺、樫曲、池河内、獺河内、越坂、田尻、葉原、新保、藤ヶ丘町、泉ヶ丘町、愛発地区(全12区)
    開設避難所:プラザ萬象、市立体育館、中郷体育館、中郷公民館、粟野公民館、東浦公民館、東浦小中学校、東郷公民館、愛発公民館 ※これは訓練です。
  • トンボメール
    2024年5月24日11:28

    (訓練)避難指示の解除について

    これは訓練です。 (訓練)津波注意報の解除をもって、10時00分に全ての避難指示を解除します。 あわせて、全ての指定避難所を閉鎖します。
    今後も、しばらく海面変動が続くと思われますので、引き続き十分にご注意ください。
    これは訓練です。 問合せ先 敦賀市危機管理対策課 22−8166
  • トンボメール
    2024年5月24日11:25

    (訓練)指定避難所の一部閉鎖について

    これは訓練です。 (訓練)以下の指定避難所を閉鎖します。
    【閉鎖する指定避難所】 北公民館、松原公民館、敦賀市立看護大学、敦賀気比高等学校、少年自然の家
    【継続する指定避難所】 東浦小中学校、東浦体育館、ハートフル・スクール(旧赤崎小学校)、プラザ萬象
    これは訓練です。 問合せ先 敦賀市危機管理対策課 22−8166
  • トンボメール
    2024年5月24日11:06

    (訓練)指定避難所への移動について

    これは訓練です。 (訓練)避難を継続される方は、下記の指定避難所に移動をお願いします。 【指定避難所】 東浦小中学校、東浦体育館、ハートフル・スクール(旧赤崎小学校)、北公民館、プラザ萬象、松原公民館、敦賀市立看護大学、敦賀気比高等学校、少年自然の家
    【注意】 ・避難する際は、周囲の状況をよく見て、移動してください。
    これは訓練です。 問合せ先 敦賀市危機管理対策課 22−8166
ページトップ