ご加入をお考えのお客様
ご加入前によくいただくご質問
お問い合わせの前にご確認ください。
-
みねっと(インターネット)に加入する場合、費用はかかりますか?
既にケーブルテレビに加入されている方は加入金無料です。
また工事費は標準工事の場合(保安器からケーブルモデムまで露出配線20mまで)は無料です。
ご新築の場合で、配線の隠ぺい工事を希望された場合や、集合住宅工事の場合、費用がかかります。自由な組み合わせでご検討いただける料金シュミレータもございます。ご参考ください。
料金シュミレータ月額費用はどのくらいかかりますか?
各プランによって異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
みねっと(インターネット)のみの契約はできますか?
可能です。
インターネットのみのご契約の場合、毎月のプラン代とは別に、回線使用料700円が必要になります。初心者なのでみねっと(インターネット)接続のためのパソコン設定をお願いできますでしょうか?
有償になりますがお客様宅へお伺いし設定させていただきます。ただし、インターネット接続、メールの設定までとなります。
みねっと(インターネット)を申込むとどんな工事が必要になりますか?
一戸建て住宅の配線工事は、現在のTVとは別にインターネット専用ケーブルを保安器からケーブルモデムまで配線します。 この新規配線が露出で20mまでの工事費については無料です。
集合住宅については、各建物により異なります。みねっと(インターネット)に申し込みましたが、いつごろ工事に来てもらえるのでしょうか?
一戸建て住宅、及び工事実績のある集合住宅の場合、お申込みから最大2週間ほどで工事にお伺いしています。
加入申込書をご提出いただいたのち、事前にお電話をさせていただき、お客様のご都合の良い日にお伺いしています。
新築の集合住宅や、工事実績のない集合住宅は、オーナーさんに工事方法の説明をし、許可をもらってからとなりますので、通常よりもお時間をいただいております。パソコンやスマートフォン、ゲーム機をインターネットへ同時に接続できますか?
可能です。
市販されているブロードバンドルータをご利用ください。外出先からメールを利用できますか?
メールソフトの設定変更が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。
GmailやLiveメールなどへメールを転送できますか?
メール転送の設定は、別途お申込みをいただかなくても、お客様で任意に設定が可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。
-
月額費用はどのくらいかかりますか?
各プランによって異なります。詳しくは下記をご覧ください。
STB(セットトップボックス)とはなんですか?
ケーブルテレビ経由でデジタル放送(地上/BS/CS)を受信するために必要なケーブルテレビ専用チューナーです。
チューナーに関してはこちらをご覧ください。アナログテレビは利用できないのですか?
AV端子の接続が可能なアナログテレビならばSTBを接続することでSTB経由でデジタル放送がご覧いただけます。
ただし、アナログ画質での視聴となります。家の中に何台テレビがあっても視聴できますか?
地上・BS・CSデジタル放送すべてを視聴するには、テレビ1台につきSTBが1台必要となりますが、パススルーの地上デジタル放送のみを視聴する場合には、地上デジタルチューナー内蔵テレビや地上デジタルチューナー内蔵DVDレコーダーや市販されている外付けチューナーであればSTBなしで視聴できます。
ただし、最低1台のSTB設置が条件となります。市外に引っ越す場合、購入したSTBは引っ越し先のケーブルテレビ局で利用できますか?
お手数ですが、お引っ越し先のケーブルテレビ局へ該当STBが利用できるかお問い合わせください。
外付録画機器(DVD/BDコーダー)を購入予定ですが、おすすめのメーカーはありますか?
基本的な接続は各メーカー問題ありませんが、一部の機能(i-LinkやDLNAなど)について、利用できない場合がございます。お手数ですが各メーカーへお問い合わせください。
デジタル放送の録画はできますか?
HDD内蔵タイプのSTBではSTB単体での録画が可能です。外付USB-HDD接続タイプのSTBでは外付けUSB-HDDへ録画可能です。標準タイプのSTBでは別途外付録画機器(DVD/BDレコーダー)をお客様にて準備していただき、ピンコード出力にてアナログ画質での録画が可能です。 STBの機能はこちらをご覧ください。
B-CASカード・C-CASカードとはなんでしょうか?
STBにはB-CASカード・C-CASカードが挿入されており、このカードで視聴に関する制御を行っています。 B-CASカード・C-CASカードはRCNからの貸出品となっており、紛失・破損した場合には弁償金が必要となります。
EPG(イーピージー)とは?
Electronic Programming Guide(エレクトロニック・プログラミング・ガイド)の略で、電子番組表ともいいます。このEPGにより視聴者の皆様は、テレビの画面上に表示される電子番組案内で見たい番組をジャンル別に容易に探したり選んだりすることができます。
HDとは何ですか?
HDとはハイビジョン放送の略です。16:9のワイド画面、ハイビジョンの高画質でまるでその場にいるかのような臨場感と迫力を楽しめます。 (※ハイビジョン放送をお楽しみいただくためにはハイビジョン対応テレビとSTBをD端子ケーブルまたはHDMIケーブルで接続する必要があります。)
HDMI端子とは?
家電向けのデジタル映像・音声出力端子です。RCNのレンタルプランではコンポジット端子(赤白黄色のピンコード)が標準での付属となっております。HDMI端子はお客様にて電器店でお買い求めいただく様、お願いいたします。
STBをすでに持っていますが利用できますか?
RCNにてB-CASカード・C-CASカードを発行することで、利用が可能になります。ただし、過去にRCNで正規に取外し処理をされていないSTBや違法に入手したSTBはご利用いただけません。詳しくはRCNへお問い合わせください。
(B-CASカード・C-CASカードの発行手数料はございません)録画機能付きテレビでSTBの映像を録画できますか?
各メーカーより販売されている録画機能付テレビには外部入力の映像・音声が録画できないものがあります。各メーカーへお問い合わせください。
プラン変更やオプションチャンネルの追加をするにはどうすればいいですか?
RCNへお電話ください。その際、STB IDやCAS No.を確認させていただき、制御信号を送信させていただきます。
変更手数料1,000円が翌月引落となります。
オプションチャンネルは月単位での契約となります。月半ばでの追加・解約でも1ヶ月分の利用料が必要となります。STBのリモコンが故障した場合、どうすればいいですか?
STBをRCNよりレンタルしている場合、メーカー補償期間内(レンタルSTB設置より1年間)ならば、無償で交換いたします。尚、お客様の過失によりリモコンが故障した場合には有償での交換となります。
STBを電器店で購入されている場合には有償での交換となりますので、購入の電器店またはRCNへお問い合わせください。
-
今までの電話とどう違うの?
NTT西日本の加入電話回線に相当する部分をケーブルテレビ会社・KDDIとの業務提携により提供するため、基本料・通話料とも従来より安くご利用いただけて、請求もひとつにまとまります。
今まで使っていた電話会社のサービスを解約する必要があるの?
番号継続の場合は、お客さまから解約、または休止手続きをお申込みいただく必要はありません。
ただし、現在ご利用の電話会社で適用中の割引サービスなどは、ケーブルプラス電話開通後も定額料金が発生する場合がありますので、解約することをおすすめします。電話帳が欲しいのですが?
電話帳をご希望の場合は、タウンページセンター(連絡先:0120-506-309)へ直接お申し込みください。なお、電話帳は有料です。
国際電話はかけられますか?
国番号の前に「010」をつけてダイヤルをしてください。
「010」-「国番号」-「相手先電話番号」
※相手先電話番号の市外局番の先頭が「0」で始まる場合、最初の「0」は省きます。(一部例外もあります)国際電話料金表と国番号については、こちらのURLからご確認ください。
http://www.kddi.com/phone/cableplus/charge/asia/FAXを利用したいのですが?
FAXも利用できます。ただし、回線状況により送受信できない場合がございます。また、一部ご利用できない機種がございますが、通常のご家庭用FAX電話であれば概ねご利用いただけます。
※通信モードはG3でご利用ください。スーパー G3モード・G4モード(ISDN回線用)はご利用いただけません。停電中でも使えるの?
停電中はご利用になれません。(携帯電話やPHS、またはお近くの公衆電話をご利用ください。)
利用できない電話機はあるの?
ISDN専用の電話機はご利用になれません。また、NTTから電話機をレンタルされている場合、買取された方はそのままご利用いただけます。返却される方は新たに電話機の購入が必要となります。電話機はモジュラージャックの接続端子がある電話機をご利用ください。
なお、ACR機能がついた電話機は、機能を停止してご利用されることをおすすめします。最低利用期間などはありますか?
最低利用期間は2年間です。
初期費用や工事費が割引されたキャンペーンでご加入された場合には最低利用期間を設けています。最低利用期間内でのケーブルプラス電話の解約時には、初期・工事費用分(17,500円+実費分の原状復帰代金(税抜))をご負担いただきます。
-
ケーブルスマホはどうして安いのですか?
基地局などの設備を大手携帯会社から借り受けることで設備費用など、コストを抑えているからです。
SIMロック・SIMフリーとは何ですか?
SIMロックとは、携帯電話会社が販売したスマホを、その携帯電話会社のSIMカードでしか使えないようにしている利用制限のことです。このSIMロックは携帯電話会社が定める条件を満たすと解除できるようになります(一部、解除できない端末もあります)。詳しくは販売元の携帯電話会社またはRCNへお問い合わせください。
SIMフリーとは、最初からSIMロックがかかっていないか、SIMロックが解除されたスマホの状態のことです。申込みしたその日から使うことはできますか(利用できますか)?
平日なら15:00まで、土日祝日なら14:00までにお申し込みに必要なもの(印鑑・本人確認書類・VISAまたはMASTREのクレジットカード)をお持ちの上ご来社いただければ、即日の開通お渡しが可能です。混雑する場合もありますので、事前にご予約いただくとスムーズです
通信容量とは何ですか? どれくらい使えますか?
ケーブルスマホでは、プランによってアプリの高速通信ができる容量が決まっています。使い方に合わせて、プランを選択しましょう!