よくあるご質問
よくあるご質問をまとめました。お問い合わせいただく前にご確認ください。
キーワードで探す
ケーブルテレビ
- 月額費用はどのくらいかかりますか?
- STB(セットトップボックス)とはなんですか?
- アナログテレビは利用できないのですか?
- 家の中に何台テレビがあっても視聴できますか?
- 市外に引っ越す場合、購入したSTBは引っ越し先のケーブルテレビ局で利用できますか?
- 外付録画機器(DVD/BDコーダー)を購入予定ですが、おすすめのメーカーはありますか?
- デジタル放送の録画はできますか?
- B-CASカード・C-CASカードとはなんでしょうか?
- EPG(イーピージー)とは?
- HDとは何ですか?
- HDMI端子とは?
- STBをすでに持っていますが利用できますか?
- 録画機能付きテレビでSTBの映像を録画できますか?
- NHK受信料はどうなりますか?
- プラン変更やオプションチャンネルの追加をするにはどうすればいいですか?
- STBのリモコンが故障した場合、どうすればいいですか?
- チャンネルを変えようとしてもSTB本体に表示されるチャンネル番号のみが変わって画面が変わらないのですがどうすればいいですか?
- STBのリモコンでチャンネルを変えようとしたが、STB本体に表示されるチャンネル番号が変わらず、画面だけが変わり、チャンネル番号と画面が一致しないのですがどうすればいいですか?
- STBのリモコンでチャンネルを変えようとしても、画面もSTB本体に表示されるチャンネル番号も変わりません。どうすればいいですか?
- 「受信レベルが低下しています。アンテナ接続を確認してください」のメッセージが出て、チャンネルが変わりません。どうすればいいですか?
- 「信号が受信できません。ケーブルの接続を確認してください。接続に問題がない場合はご加入のケーブルテレビ局へ連絡してください」のメッセージが複数台契約している内の1台のみ出るがどうすればいいですか?
- 「信号が受信できません。ケーブルの接続を確認してください。接続に問題がない場合はご加入のケーブルテレビ局へ連絡してください」のメッセージが複数台契約している全てのSTBで出るがどうすればいいですか?
- 「CAS有効期限の更新が必要です」または「視聴条件によりご覧いただけません」のメッセージが出るのですがどうすればいいですか?
- 「B-CASカードを正しく挿入してください」または「C-CASカードを正しく挿入してください」のメッセージが出るのですがどうすればいいですか?
- STBを買い換える場合、どうすればいいですか?
インターネット
- みねっと(インターネット)に加入する場合、費用はかかりますか?
- 月額費用はどのくらいかかりますか?
- みねっと(インターネット)のみの契約はできますか?
- 初心者なのでみねっと(インターネット)接続のためのパソコン設定をお願いできますでしょうか?
- みねっと(インターネット)を申込むとどんな工事が必要になりますか?
- みねっと(インターネット)に申し込みましたが、いつごろ工事に来てもらえるのでしょうか?
- 引越しをする場合は、再工事が必要ですか?
- パソコンやスマートフォン、ゲーム機をインターネットへ同時に接続できますか?
- 外出先からメールを利用できますか?
- GmailやLiveメールなどへメールを転送できますか?
- サービスプランの変更はできますか?
- インターネットを利用していない時は、モデムの電源を切ってもいいのですか?
- パソコンを買い替えたら、インターネットに接続できなくなりました
- 「このページは表示できません」と表示されて、インターネットに繋がらなくなった
- メールを送ったり、受信できなくなりました
- 「NATタイプ*」と表示されて、ゲーム機がインターネットへ接続できません
- ワンクリック詐欺に引っ掛かり、IP情報を取得されてしまいました 2日以内に振り込まない場合、個人情報の開示をプロバイダに求めるとのことでしたので、応じないでください
- ホームページを開設するにはどうしたらいいですか?
- 迷惑メールが頻繁に届きます
- メールアドレスの決定通知書を紛失した場合、再発行できますか?
- ケーブルモデムの場所を移動できますか?
- みねっと(インターネット)を解約する時の手続きは?
ケーブルプラス電話
- 今までの電話とどう違うの?
- 今まで使っていた電話会社のサービスを解約する必要があるの?
- 電話帳が欲しいのですが?
- 国際電話はかけられますか?
- FAXを利用したいのですが?
- 停電中でも使えるの?
- 利用できない電話機はあるの?
- 通話明細を確認したいのですが?
- 最低利用期間などはありますか?
関連リンク
ケーブルプラス電話
ケーブルスマホ
WEBフィルタ(ホームページフィルタリング)
- どのような項目をフィルタリングしているのですか?
- 登録されているフィルタリング対象サイトの数と内訳を教えてください。
- データベースをダウンロードする必要があるのですか?
- フィルタリングしないで通常どおりインターネットの閲覧をする事は可能ですか?
- こどもが設定を勝手に変更したり、プログラムを削除したりできないのでしょうか?
- どうしても見たいサイトが規制されてしまったり、見せたくないサイトが表示されたりすることがあります。データベースに追加、削除を行う事は可能でしょうか?
- パスワードを忘れてしまった場合には、どうすればよいですか?
- フィルタリングに対応するプロトコルは何ですか?
- フィルタリングサービスの動作状況を確認するには、どうすればよいですか?
- あるサイトにアクセスした際、別ウィンドウで表示される広告や、ページの一部にアダルト画像が貼り付けられていた場合などは、どのように動作するのでしょうか?
- 自動アップデートとは何のアップデートでしょうか?有効にする必要はありますか?
- 保護者用のパスワードを変更する事は可能ですか?
- 利用可能なOSやブラウザは?
- 古いパソコンを使用しています。スペックが心配ですが利用可能ですか?
- インストール時に会社名を入力する画面が表示されますが、入力する必要がありますか?
- ルータのファイアウォール機能を使用しています。フィルタリングサービスを利用する際、変更などは必要でしょうか?
- 動作に問題があるソフトはありますか?
- 他のURLフィルタリング製品を使用しています。併用する事は可能ですか?
- 他のURLフィルタリングソフトで設定していた規制リストをインポートする事は可能ですか?
- サービスを利用する事でWEBの閲覧速度が遅くなったりすることはないのでしょうか?
- オンラインゲームの利用に影響が出る事はありますか?
- パソコンを買い換えた場合にはどうすればよいですか?
- インストール後にパソコンを再起動しないとどのような問題が発生しますか?
- アンインストール後にパソコンを再起動しないとどのような問題が発生しますか?
みねっとフォン
- menetフォンとはどのようなサービスですか?
- 通話品質はよいのですか?
- 現在使用している電話番号は変わりますか?
- 一般の電話サービスと比較して、どんなメリットがありますか?
- 電話のかけ方は今までと変わりますか?
- 電話機は変えなくてはいけないのですか?
- FAXは使用できますか?
- menetフォンは、パソコンでホームページ閲覧中でも使えますか?
- menetフォンのサービス対象となるのはどこへかけたときですか?
- menetフォンのサービス対象外となるのはどこへかけたときですか?
- menetフォンの料金は?
- TA(ターミナルアダプタ)はどんな種類でも使えますか?
- menetフォンの電話番号は変えられますか?
- 市内へはどうやって電話をかけるのですか?
- 市外へはどうやって電話をかけるのですか?
- 全国どこへでもかけられますか?
- 国際電話はかけられますか?
- 携帯電話・PHSへもかけられますか?
- 一般電話からmenteフォンへの着信はできますか?
- FAXは利用できますか?
- 発信できない番号はありますか?
- ACR(LCR)機能内蔵の電話機(アダプタ)を利用しているのですが、問題ないですか?
- ナンバーディスプレイは使えますか?
- 一般電話網から発信したい時はどうすればよいですか?
- 今使っている NTT西日本の一般電話の付加サービスはmenetフォンでも利用できますか?
- IP電話対応TAの電源が入っていなくても電話できますか?
- 「TAのランプ状態」について
- 申込み方法を教えてください。
関連リンク
みねっとフォン